料理

デパ地下風!蓮根とひじきのサラダ【彩り鮮やか・無添加レシピ】

見た目もデパ地下風!
レンコンのシャキッと食感と、ひじき・枝豆・コーンの彩りが楽しい無添加サラダです🥗
具材を混ぜるだけで簡単に作れるから、作り置きやお弁当にもピッタリ!

🍴材料(2〜3人分)

・レンコン水煮…150g(普通の水煮じゃない蓮根でもOK)

・人参…1/3本(細切りにします)

・枝豆…50g(冷凍でもOK)

・コーン缶…50g

・ひじき(乾燥)…大さじ2

🌼普通の蓮根使われる場合は2ミリ程度に切って
  酢水(分量外)につけておいてください🤗

調味料

・マヨネーズ…大さじ4

・醤油…大さじ1/2

・蜂蜜…大さじ1

・酢…小さじ1

・和風だしの素…小さじ1

・白すりごま…大さじ1と1/2

・塩…ひとつまみ

・こしょう…一振り

🍎作り方

①下準備

ひじきはお湯で戻しておく(約5分)
水よりお湯のほうが早く戻せて時短になるよ⌛️

人参は軽く柔らかくするため
サッと湯がくorレンチン2〜3分

私は湯がきました

蓮根は一口台に切っておきます

②調味料を合わせる

ジップロック(または保存袋)に、
先の調味料、全部入れて合わせておきます

⭐️ポイント

先に調味料を合わせておくことによって
後から具材を入れても全体に味がよく馴染むのです🥰

洗い物も減って一石二鳥😆🫶🏻

③具材を入れて混ぜる

袋に
蓮根・人参・枝豆・コーン・ひじきを入れて
軽く揉み込むように全体を混ぜる

全体が合わさったら完成!


  

こんな感じになりました〜!!😆💖

🍋ポイント

・人参を茹ですぎないこと。食感が残ってデパ地下感がアップするよ☝️

・顆粒出汁の代わりに、白だしでもOK

🧊保存期間

・冷蔵庫で3日ほど保存可能

・冷凍はNG(マヨネーズが分離してしまうため)

🌸栄養価(一人分)

栄養素含有量(目安)主なポイント
エネルギー約150〜170kcalマヨ+根菜のバランスで
ちょうど良い副菜カロリー
タンパク質約5〜6g枝豆・ひじき・マヨ少量の卵由来
脂質約7〜9gマヨネーズ由来(良質な油分)
炭水化物約15〜17g蓮根・人参・コーン由来🌽
食物繊維約4〜5g蓮根+ひじき+人参で
腸活にも🙆‍♀️
カルシウム約80〜100mgひじき&枝豆由来
骨や歯の健康に🦴
鉄分1.5〜2mg特にひじきが貢献✨
貧血予防にも🙆‍♀️
ビタミンA約250〜300μg人参由来
皮膚・粘膜を守る🫶🏻
ビタミンE約1mg枝豆やコーンの抗酸化作用🌞
食塩相当量約0.8グラム前後醤油控えめで塩分も穏やか🪴

🐶栄養価で嬉しいポイント

🐾蓮根

ビタミンC・食物繊維が豊富で、風邪予防、腸内環境改善に。
ポリフェノール「タンニン」も含まれていて、抗酸化作用も✨

🐾ひじき

鉄分・カルシウム食物繊維がとても多く、女性に嬉しい食材🥰

🐾人参

βカロテンがたっぷり!抗酸化作用が強く、美肌や免疫アップにも!

🐾コーン&枝豆

タンパク質と糖質のバランスがよく、疲労回復に🙆‍♀️

🐣まとめ

このサラダ、見た目がオシャレなだけじゃなくて
☑️腸活・美肌・貧血予防にも効果的✨
☑️油分もマヨネーズ由来で「ほどよい脂質バランス」🌿
☑️大人にも子供にも食べやすい味🥰

💡栄養の豆知識

蓮根・ひじき・枝豆・人参は鉄分や食物繊維がたっぷり!
腸活・貧血予防・美肌づくりにもおすすめの副菜です💗

見た目も華やかで、蓮根のシャキッと感がたまらない✨
彩も良く、食卓がパッと明るくなる「デパ地下風サラダ」です🤗
無添加で優しい味わいだから、お弁当や作り置きにもピッタリ!
是非、今日の副菜に、私流「蓮根サラダ」をお試しくださいませ💗

🧸ここまでご拝読くださりありがとうございました🧸

私のおすすめ💖

これはホンマに可愛いし焦げ付けへんし
洗うのも簡単やから、マジで使って欲しい‼︎😆💕

可愛いは正義😘




💖PR💖