簡単!無添加で作る手作り冷凍食品レシピ【お弁当にも便利】

忙しい朝やお弁当作りの強い味方といえば「冷凍食品」。
でも、市販の冷凍食品って添加物や保存料
気になることもありますよね😅
そこで今回は
**無添加で安心・節約にもなる**
「手作り冷凍食品ストック」をご紹介します🌿
ほうれん草や小松菜を使って
栄養そのまま・自然の味を楽しめる方法です。
🥬無添加で安心!ほうれん草・小松菜の冷凍ストックレシピ
材料
・ほうれん草(または小松菜)…1束
・塩…ひとつまみ(下茹で用)
作り方
①下準備
根本を切り落とし、泥をしっかり洗い流します。
(特に根本は土が残りやすいので丁寧に🪴)
②下茹で
鍋にたっぷり湯を沸かし、塩をひとつまみ。
茎→葉の順に入れて、茎30秒+葉20〜30秒でOK
鮮やかな緑色になったら、すぐに冷水で冷やします。


③水気を軽く絞る
ギュッと絞りすぎると繊維が潰れるので、軽く絞る程度に。
④使いやすくカット
お弁当用なら3〜4㎝、味噌汁や炒め物なら5〜6㎝など
使うシーンに合わせてカットします。

⑤ラップで小分け→ジップロックへ
1食分ずつラップで包み、まとめてジップロックに入れて冷凍庫へ。
平にしておくと、後で取りやすくて便利です🤗

⛄️冷凍保存のポイントと保存期間
・冷凍保存期間:約1ヶ月
・冷蔵保存期間:2〜3日
急速冷凍(アルミトレイなどを使用)で凍らせると、
色や食感がより美しく仕上がります。
💰手作りと市販品の比較(節約にも🙆♀️)
| 項目 | 手作り冷凍 | 市販冷凍 |
| 値段 | 約80円/束(1回分約20円) | 約200円/200g |
| 添加物 | なし(無添加) | 品質保持剤などあり |
| 栄養価 | 高い | やや減少 |
| 味 | 自然で優しい | 少し水っぽくなりやすい |
👉手作りの方がコスパも栄養も◎!
朝の時短にもなって、体にもお財布にも優しい✨
🍱お弁当にもピッタリ!使い方アレンジ
・おひたしやナムルに
・卵焼きの彩りに
・お味噌汁やスープにポンっと入れるだけ!
冷凍のまま調理できるから、朝のバタバタ時間でも大助かり🫶🏻💕
👶離乳食にも代用できる無添加ストック
小さく刻んで裏漉しすれば、赤ちゃんの離乳食にもピッタリ✨
無添加・無調味だから、安心して使えます🌸
忙しいママさんの応援団!
🌱手作り冷凍ストックのメリットまとめ
・添加物ゼロで安心
・節約&時短になる
・栄養を無駄にしない
・冷凍しても美味しい
・お弁当・離乳食・朝ごはんにも使える
🐣まとめ
市販の冷凍食品に頼らず、手作りで冷凍ストックを作れば
安心・安全・そして愛情たっぷりのご飯💖
が毎日楽しめます😆
手作り冷凍食品は、無理せず続けられる
小さな節約習慣。
今日から、あなたの冷凍庫にも”優しい常備野菜”を
仲間入りさせてみませんか?🤗🪴
🧸ここまでご拝読くださりありがとうございました🧸
私の味方😆✨