Uncategorized

中学英文法 単語や文を詳しくする修飾語

おはようございます🌼
明日で7月が終わりという、なんとも言えないくらい
時の早さを感じてしまう今日この頃ですが…
今日も頑張っていきましょう!

単語や文を詳しくする修飾語

タイトルにもあるように
今日は修飾語についてやっていこうと思います🙆‍♀️

{}

修飾語とは?

ある単語や英文全体を
より詳しく説明する働きをする単語
「修飾語」と言います✍🏻

M=Modifler 修飾語

修飾語は記号で表すと 「M」
Mになるものは「副詞」と「形容詞」

この2つは、これから何度も登場しますので
Mは副詞か形容詞
ここを押さえておいてくださいね🫶🏻

SV+M

では、実際にやっていきましょう!

前回、SV文型の例文にMを追加してみましょう!


前回の内容をまだ読んでないよ〜🙋🏻‍♀️
って方は、こちらを読んでみてね😆


本題に戻りますw

まず例文

I run. 僕は走る。

これにMを追加していきましょう!

Mは何個でも追加可能です🙆‍♀️

先程の例文にMを追加すると…

I      run     in the park  on Sunday.
S(僕は)  V(走る)  M(公園で)  M(日曜日に)

I run in the park on Sunday. (僕は日曜日に公園で走る。)

はい!英文に具体的な情報が盛り込まれ、豊かになりました🧏🏻‍♀️💕

   

これが、修飾語「M」の役割です!

他にも
I walk to school.
M(学校に行く)

I sleep to school.
M(学校で)

というように文章全体に具体性が出てくることが
修飾語の役割ということがわかりましたね👌✨

これは何度でも出てくるので
どういう働きをしているのかしっかり押さえておいてくださいね🙆‍♀️

では!本日はここまでです♪

次回は 

修飾語の処理テク

というところからやっていきたいと思います✍🏻

🧸ここまで読んでくださりありがとうございました🧸